スタートアップ企業への支援サービス

字企業を作りたい社長さま必見! 儲かる会社の作り方

黒字申告率 80.2%! 税理士法人audienceが外部CFOとなりあなたの会社の成長を支援します。

こんなお悩みはありませんか?

  • 会社の設立や手続きが複雑そう
  • 会社設立後、すぐに融資を受けたい
  • 最初は経理担当者を雇用しないため、経理をどうしたらいいか不安
  • 事業計画書を作成したことがない
  • 会計ソフトは何を導入したらいいの?
  • 社会保険の手続きはどうしたらいいの?
  • 近頃は法人の銀行口座を作るのが大変と聞いたけど作れるの?
  • 上場を目指しているけど相談にのってくれるの?

その悩み、経理のプロにお任せください

POINT1 会社設立の事前支援

会社設立のスペシャリストが在籍

資本金はどうしたらいいの?決算月は?役員報酬はいくらが適正?設立費用はいくらかかるの?個人事業主をしていて借入をしているが法人成りできる?など設立前に検討しなければいけない事項がたくさんあります。

税理士法人audienceでは会社設立費用を抑える方法や、資本金・決算月・役員報酬をいくらにするべきか、法人成りをした方がいいのか、等設立後の会社の状況を見据えて設立前からお客様に寄り添いアドバイスいたします。

 

POINT 2 会社設立手続きのワンストップサービス

経理業務の大幅な効率UP

弊社は司法書士・社会保険労務士と提携しております。税理士法人audienceがお客様からお話を伺い、必要な手続きをすべてワンストップで受けることが可能です。

お客様に行っていただくのは

「役員や出資者の印鑑証明書の取得」

「法人の印鑑の作成」

「出資金(資本金)の払い込み」

のみです。

POINT3 会社設立後の創業期支援

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

設立後の会社は「資金調達」「売上UP」「人員不足」が大きな課題になる場合がほとんどです。中でも重要なのは資金を調達し、営業コストをかけででも売上を伸ばしていくことです。

税理士法人audienceでは事業計画書の作成をサポートし会社の資金がいくら必要なのかを見極め融資や補助金支援をします。また、担当税理士がこれまでのコンサルタント実績から売上UPに向けて目標設定・課題抽出・行動計画をサポートします。

資金調達や売上UPに注力する分、会計入力や給与計算等の経理業務は税理士法人audienceにアウトソースすることが可能です。慣れない業務を内部で行うより経理のプロにアウトソースすることで確かな経営資料が作成でき、経営判断のスピードが早くなります。

POINT4 成長期支援

xxxxxxxxxxxxxx

会社が成長期に入ると、顧客管理、お客様サポート、売掛金・買掛金の入出金管理、人事改革等

内部体制の課題が多々発生します。また、成長期は売上はどんどん上がるものの管理ができず、実は利益率の悪い商品があっても全体が黒字のため気づけない、といった事象も発生しがちです。

税理士法人audienceでは、経理の日常業務をDX化し、経理部門のコスト削減やリスク回避を行います。IT導入補助金を利用しての支援をしていますので導入支援費の約2/3は補助がおりますので

低コストでDX化をすることが可能です。

また、事業計画作成後の予実管理をし、PDCAを回すことで黒字企業になるためのお手伝いをしています。決算時には財務リスク診断を実施し、金融機関が行っている格付けと同様のレポートを顧問先様にお渡ししています。黒字化のみならず財務状況の診断もしっかりと行います。

サポート内容

  • 会社設立支援

  • 黒字決算(決算月の3ヶ月前から節税対策や着地相談を実施)

  • 事業計画策定支援

  • 資金調達支援(融資・補助金)

  • 経理業務のアウトソーシング

  • 経理業務のDX化支援

  • 売上UPコンサルティング


お気軽にお問い合わせください。

お問い合せ

実績紹介

はじめて企業します。設立費用がいくらかかるのか、設立手続きをどうしたらいいのか全くわかりません。また、経理人員は当面採用予定がありません。売上拡大に向けて融資も受けたいのですがどうしたらいいでしょうか?

・設立費用・・・認定特定創業支援事業になっていただき設立時の登録免許税を半額に抑えられました

・設立手続・・・司法書士、社労士と連携して設立手続きから設立後の届け出の支援まで一括して行いました

・融資支援・・・事業計画書を社長様と一緒に作成し、実現可能性の高い計画書に作りあげました。その結果、1,000万円の運転資金が必要と判断できたため、銀行交渉時も同席し、1,000万円の融資を実行することができました。

・補助金支援・・・小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金の支援を実行しました。

・経理業務のアウトソース・・・クラウド会計ソフトを使い、見積書の作成~クラウドサインの締結~請求書の作成及び給与計算・会計入力・支払管理がクラウド上で一元管理できるようにしました。

見積書作成とクラウドサインの締結以外は税理士法人audienceにアウトソースし、空いた時間をコア業務に集中していただきました。

創業1期目で目標だった年商1億円を達成することができました。1期目は設立手続きから資金調達、経理業務のアウトソースもすべて任せられたため、営業活動に集中できました。2期目になり経理業務のDX化も依頼しましたが年間のコストが約180万円かかるところ補助金を利用したため実質のコストは60万円で済み、経理人員を採用するよりはるかにコストを削減することができました。

ご利用のステップ

Step.1

お問い合わせ

まずはメールかお電話にてお気軽にお問合せください。

お問い合せ

Step.2

ご面談

対面もしくはオンラインでのご面談を実施。初回相談は無料です。

どのようなことがお困りで将来どうしていきたいのか等、徹底してヒアリングを行い、最適なご提案をさせていただきます。

Step.3

お見積り/ご契約

お客様の体制や予算に応じた見積を提示いたします。

見積内容に基づき対応内容や期間についての基本計画に合意しご契約となります。実際の作業は基本計画に基づいて進めてまいりますが、状況の変化や方針変更があれば、基本計画を見直しながら柔軟かつスピーディに対応してまいります

よくある質問

資本金・決算月はどうやって決めたらいいの?
ご安心ください。経験豊富な当社の社員がヒアリングを通じて貴社の状況を把握。その上で記者の経理業務の課題抽出と経理業務の設計を提案します。これまで数多くのお客様にDX化とアウトソーシングの提案をして参りましたが、全てのお客様から「やって良かった」とのお声を頂いております。

資本金の額によって消費税の課税事業者、中小企業の税制上の優遇措置、住民税の均等割額などに影響が出る他、金融機関の信用の問題も出てきます。

決算月は繁忙期を避けた方が支援を受けやすい、売上が毎月安定していない場合は決算着地の数字に影響がでる等の観点から検証する必要があります。

税理士法人audienceではお客様から徹底してヒアリングを行い、最適な資本金額と決算月をご提案します。


役員報酬はいくらにしたらいいの?

役員報酬の額により法人の利益に影響が出る他、個人の所得税や社会保険料、住民税の額が変わるため、法人・個人の両方から役員報酬額を決定する必要があります。

税理士法人audienceでは役員報酬シミュレーションをし適切な金額をご提案します。


法人と個人事業主だとどっちがお得?

法人は法人税、個人は所得税がかかり、税率が違います。一般的に個人事業主で600万円から800万円の所得(利益)が出るようであれば法人成りを検討したほうがいいと言われています。

個人事業主のメリット・デメリット、法人のメリット・デメリットをお伝えし、どうしたらいいのかアドバイスいたします。

 

 
会社は九州にありますが支援してくれますか?

WEB会議やデータでの会計資料の授受をしておりますので全国のお客様のご支援が可能です。

本当に黒字化できますか?

国税庁発表の調査によると2021年度に決算を迎えた赤字企業の割合は61.7%もありました。約3社に1社が赤字の状況です。一方税理士法人audienceの顧問先様は80%以上のお客様が黒字です。この結果は顧問先様の経営努力の賜物ではありますが当法人はお客様と伴に成長する伴走支援のもと、売上アップ、経費削減、資金調達支援を徹底しています。ぜひ黒字化に向けて伴に成長しましょう!

会社概要

社名

税理士法人オーディエンス

TEL

03-3213-3402

住所

〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル8階

E-mail

info@audience-tax.or.jp

事業内容

相続/事業承継、税務/会計/経理
スタートアップ支援、DX導入&外部CFO

税理士法人audience -

税理士法人audienceは成長志向の経営者に応える最良のパートナーとして、つねに寄りそい、伴に歩む税理士法人です。相続…

お問い合わせ